
子どもなら誰でも憧れる二段ベッド。でも実際使い勝手はどうなのだろう?と疑問に感じる方もいるでしょう。
最初は大喜びの子ども達やママパパも、徐々に寂しい気持ちが出てくるかも。今回は、二段ベッドを導入した親子の様子や、SNS上に挙がるモヤモヤした気持ちを調査しました。
二段ベッドに大喜びの子ども達!親の想いは少し複雑!?
二段ベッドを実際に購入すると子ども達は大興奮!大人も久しぶりに広いベッドで寝られて最高〜という喜びの声が挙がっていました。一方で親離れを実感して、少しセンチメンタルになるママパパも多いようです。
数年ぶりに一人で寝れて快適〜
長男次男が二段ベッドで寝るようになった結果、数年ぶりの広いベッド独り占め状態で寝れたの最高だった…😌✨(パパは寝かしつけのまま二段ベッド)
— ひらはる (@mrkmmmn) March 28, 2023
まさか5年で解放されるとは……🥲
子ども達大興奮!初めは一緒に寝るよ
二段ベッドがやってきた。子供たち大興奮!
— 𝕊𝕒𝕆𝕣𝕪𝕫𝕒𝕖 (@oryzae07) September 7, 2021
今夜からは、長女&パパ、次女&ママの体制で寝ます pic.twitter.com/Ds3vbFNETJ
朝方になると布団に潜り込んでくる!いつまで寝てくれるかなあ
寝床が狭くなってきたので二段ベッドを導入したのだけど「パパの姿が見えないと寂しくて寝れない」と娘が言うので結局娘が下段で寝る二段ベッドの横に布団敷いて寝ていて、朝方になると必ずベッドから抜け出し布団に潜り込んでくる娘は何歳まで一緒にパパと寝てくれるのでしょう。永遠の寝かしつけ担当
— HiRoKi🎡NaGaSaWa (@hirokinagasawa) October 6, 2022
いきなり二段ベッドで一人寝るのは不安?寂しさを感じてモヤモヤ
二段ベッドが届いても、いざ一人で寝るのはちょっぴり怖いものです。兄弟と同じ段に寝る姿をみてほっこりするパパ。一緒に寝れない寂しさや買ったのに全然寝てくれない〜とモヤモヤな気持ちを抱えるパパもいるようです。
二段ベッドなのに下段で一緒に寝る娘達
二段ベッドを組み立ててもらって大喜びの娘たち。明日からは二人で寝ると言っていましたが毎日下の段で二人で寝ています。さらにパパもこの下で寝なよって言うけど。そこは床だろう。まだまだガキだのう。 pic.twitter.com/je1TCuW5t0
— 滝沢 和典 (@takizawajpml) May 2, 2022
二段ベッドの購入が親ばなれの一歩!
『今夜はどっちがパパと寝る?』
— ぱんぷあっぷぱぱ@みんなに優しい筋肉 (@ariari5119) July 17, 2021
昔は毎晩それで長女と次女が喧嘩した
どちらかが泣いて、ママに叱られて、娘ふたりと僕で窮屈な温もりを抱いて眠ったっけ
今日、子ども部屋にふたりの二段ベッドが届いた
僕は主寝室のダブルベッドにひとり
妻は下、娘ふたりは上
まずはココから
親離れの大きな一歩 pic.twitter.com/mD93DXyhei
娘の可愛い行動にキュンとするパパ
いま、二段ベッドの上に娘、下に俺が寝てるんだけど、「おやすみなさい」をしてからしばらくして、娘が上から「パパ、もう寝たかな?」って顔出してくるのがくっそかわいい。
— ロボ太 (@kaityo256) March 18, 2021
もう川の字も終わりと思うと寂しい
子供たちが二段ベッドに巣立って行った。もう川の字で寝ることはないのかと思うと、パパは少し寂しい🥺
— SASAHARA, Kazutoshi (@soramame0518) January 27, 2025
買ったのに子ども達が全然寝ない…
二段ベッド買ったのに子どもたちが全然使わないから今日はパパが上の段で寝る。
— Xxx Porn hub 🍌 (@itakunai_hiza) August 12, 2020
娘に私のベッドで寝ないでと言われてショック!
子どもたちとの遊びの流れで、娘(7歳)の二段ベッドに寝転がったら
— 門田 道大@代表取締役5年生 (@honmon1) November 22, 2020
『パパは私のベッドに乗らないで!』
『えっ、何でダメなの?』
『パパはオナラするから!』
娘よ、なかなかヒドイ🤣🤣🤣
一緒に寝れる時間はとても幸せ!なかなか一人で寝れない姿にモヤモヤ
二段ベッドで一緒に寝ることで幸せを感じたり、親子での時間が増えるなどいい効果を感じるママも多いよう。一方でなかなか一人で寝られない子ども達の様子に、もどかしさを感じるママの声がみられました。
二段ベッドで一緒に寝るのは狭いけど幸せだ
夏休みにやってきた二段ベッド。
— だるまーれ☀️ (@curious_daruma) September 16, 2023
小2兄はノリノリで上段。怒りモードからクールダウンできるパーソナルスペースとしてもいい感じ😊
一方3歳娘は願望はあるも寂しいので、ママと一緒がいいとのこと。ママには0歳もセットなので、下段のシングルで3人で寝る😪
狭いけど幸せだなぁ☺️寝顔も寝息も近い💕
分解すれば1人部屋になっても使える!
もしゃこの入学に先駆けて、子供部屋をふんわりそれぞれのスペースに分けてみた
— 早乙女 舞(もしゃさま) (@grasshopper68) January 24, 2021
ベッドは2段ベッドを上下分解しただけなんだけど何か子どもの部屋って感じが出て「か、かわいい〜!」ってなったょ pic.twitter.com/vhD6tlfhhf
二段ベッド購入がきっかけで会話が増えた
長女、中学生になってから少し難しくなったなと感じてたものの、ここ最近私が上の段、長女が下の段で二段ベッドで寝るようになった所、会話が弾んでしょうがなくて、毎晩楽しい。私が先にベッドに向かうと「ママ!まだ寝ないでね!今日も話したいから!」と。ねぇ、めっちゃ可愛くない?
— まめ (@daizuga_suki) November 1, 2023
組み立てに疲れたよ〜〜〜
二段ベッド出来た〜!!
— あいこ@ペプシとHANA🐝 (@pepsi_ga_sukiya) November 12, 2022
パパとママもう疲れて瀕死!久しぶりにこんな疲れた😂 pic.twitter.com/Ugyef5HhW6
なかなか一人で寝れるようになるまでは難しい
結局、うちの年長さんは、3日坊主でまた「やっぱり、みんなと寝る」となり、すみっコぐらしの布団つき二段ベッドは、
— かどひろこ(門ひろこ🌲)東京8区=杉並区 (@HirokoKado) May 31, 2022
「夜、鳴き声がうるさいから、パパの巣にして」
と言われてます。
なお、まだ宿六(パパ)には伝達できてません。 https://t.co/b0sQOJkQe7
二段ベッドあるのにみんなママの方に来て寝られない…
7歳三つ子+5歳児との寝方、難しい。というのも、元々同じ部屋に二段ベッドとシングルベッド2つを並べて、二段ベッドに2人、あとはママと2人、を交互にしてたんだけど、なぜか全員がベッド側で寝たがって結局シングルベッド2台に5人で寝る日が増えて。狭くて寝られたもんじゃないし寝返りも不可。
— ジャスミン🌱🌱 (@f54xd) April 23, 2023
家族の生活に合う二段ベッドを探そう!
二段ベッドを導入して、すぐ一人で寝てくれることもあれば、全く寝てくれない〜という声も。親も子ども達への愛情を改めて感じる機会になるかもしれません。
親子で寝れるベッドや一段ずつに分解できるタイプなど、商品はたくさんあるので、家族にぴったりの二段ベッドを探してみましょう。
mamaniおすすめベッド&関連グッズ

北欧産の天然木を使用しており、耐久性が高くシンプルな作りの二段ベッドです。垂直はしごにすることで省スペース化を実現。一段ずつ分けて使えるので、個室を作るときもそのまま使用できます。

スペースが限られている部屋向けに作られた二段ベッドで、下段が机に変わる仕様になっています。机にものを置いたままでベッドに変えられるのも驚きのポイント。2人分の机を設置することも可能です。

シングルベッドの下にスライド式のベッドが収納されているのが、親子ベッドです。なかなか一人で寝るのが難しい年齢の子でも安心。一人で寝られるようになったら、下のベッドは収納スペースとしても活用できます。

家具専門店が運営しているYoutubeチャンネルで、二段ベッドを選ぶポイントについて紹介しています。材質の違いによるメリットやフレームの選び方などを、5分程度の短い時間で知れる動画です。

二段ベッドで寝ることになった兄弟ケンとミナ。ジャンケンに負けて下の段で寝ることになったケンですが、そのうちとても面白いことを思いつきます。二段ベッドで寝るワクワク感を共有できる絵本です。

