ひらがな・数字の勉強はいつから始める?パパとママのモヤモヤ論争

小学校入学前にはひらがなや数字の読み書きができないと…!と焦っているパパママは多いかもしれません。でも、みんなは何歳頃から読み書きの練習を始めてるの?うちの子は全然書けなくてどうしよう…学校で習うからやらなくても大丈夫?とモヤモヤすることも。パパとママの意見をSNSにて集めてみました。

目次

読み書きの練習は入学までに家庭学習している子が多いみたい!

入学してから困らないよう、園児のうちからひらがなや数字の読み書きを練習しているご家庭が多いようです。4歳でもお手紙を上手に書けていますという声もあったり、時計の読み方、足し算・引き算までやっている子もいるみたい。子どもがやりたい気持ちになったときに始めれば、スムーズに進められそうです。

入学前の春休みに慌てて勉強することも?心配するパパたち

パパが勉強を見たり、手作りの練習プリントを作ってくれたりと子どもの勉強に熱心な方が多くいました。園時代は勉強せずに伸び伸びと遊んでいた子も、学校に言われて入学前の春休みには読み書きの練習を始めたようです。小学校入学前に読み書きができない息子に大丈夫…?と心配になってしまうパパも…。

■毎日コツコツ勉強!様々なパパの意見

子どもと一緒に勉強したり、手作りプリントを作ったりと協力的なパパがたくさんいました。

■パパのモヤモヤ

もうすぐ小学生になるので、ひらがなが読めないとパパは心配になってしまうみたい。園時代は伸び伸びと遊ばせたいという意見も。

字がうまく書けない?鏡文字が直らない?入学後も心配するママたち

小学生以上のお子さんがいる先輩ママの意見では、学校ではひらがな等はある程度わかっている前提で進んでしまうので、読み書きができないとついていけないこともあるようです。やっといた方がいい!との声が多数でした。入学後も、「字がうまく書けないのもあり、登校渋りが始まってしまった」「小文字が書けない」「鏡文字が直らなくて心配…」とモヤモヤしてしまうことも。
一方、未就学児のママの意見もそれぞれ。子どもがやる気にならなかったり、周りの年少さんが読み書きできているのでプレッシャーに感じることも。その子に合ったペースでやることが大切かもしれません。

■先輩ママの意見

入学前にはある程度やった方がいい!との声が多かったです。

字がうまく書けないことや、給食も苦手な娘。
入学前からの心配が的中してしまったママも…。

■未就学児のママの意見

個人差もあるし、小1ってどこまでできればいいの?
目安があればいいのにという意見もありました。

ひらがなや数字の練習はその子に合ったペースで進めるのがいいかも!

入学前にひらがなや数字の練習をしておくとスムーズな小学校生活が送れるため、園児のうちから練習を始めているご家庭が多いようでした。でも、入学時に書けなくても学校で覚えてくるから大丈夫!との声も。焦らず、お子さんに合ったペースで進めるのがよさそうですね。

学研の幼児能力開発シリーズ 5・6歳のワーク(ひらがな)

清音・半濁音・拗音・促音の練習ができ、ひらがなを総合的に学習できます。書きやすい1画の文字から書き方を練習できるので無理なく始めることができます。全ページがフルカラーで、よりお子さまの興味を惹きやすく、楽しく学習に取り組むことができます。

学研の遊びながらよくわかる あいうえおタブレット

文字と言葉を「ひらがな」と「カタカナ」で学べます。音声で「読み」から液晶パネルで「書き順」まで、言語能力の基礎がしっかりと身につきます。録音・再生機能を使うと、言葉や文章の作成ができ、より知識の幅も広がります。

PILOT スイスイおえかき

すみっコぐらしといっしょにいつでもどこでも楽しくお勉強できます。お水のペンで書くので服や手を汚さず、乾かせば何回でも書けます。ひらがな・ABC・おえかき・ぬりえができます。持ち運ぶこともできるので、どこでもお手軽にお勉強ができます。

KUMON 書きかたカード ひらがな

何度も書いて、何度も消して、遊び感覚で文字をマスターできる「書きかたカード」。表面で、筆順を番号と色分けで表示した文字をなぞり、書きかたを練習します。裏面で、筆順どおりに正しく文字を書けるかどうか確認できます。

KUMON もじ・かずボード

水でおけいこ。だから手や洋服を汚さずくり返し練習できます。
水をつけると色が変わるふしぎなボードで、書きかたの練習をしましょう。書いた部分は、数分で乾いて元にもどります。三角アクアペン2本付き。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住のワーキングマザーで1歳女の子を子育て中。毎朝、天気の関係なく長靴を履きたがる娘と格闘するも、今のところ全敗中。産後太りが戻らず、ジムの会員登録をしたけど、家事や育児が終わってから夜中のチョコレートがやめられないのは私だけではないはず。そろそろ第2子の妊活をしたいと夫婦で話し合っているものの、仕事との両立に悩み中です。

目次