子どものアート教育は本当に必要?それともいらない?パパとママのモヤモヤ論争

「今、アート教育が気になる!」というパパママが増加中。最近注目されている「STEAM教育」は、科学、技術、工学、アート、数学の5つを統合的に学び、子どもの感性や表現力を育むとされています。とはいえ、アート教育って本当に必要?と疑問に思う人もいるでしょう。今回はアート教育についてみんなの意見を調査してみました!

感性や表現力を伸ばし、子どもの可能性を育てたい!

非認知能力を育むアート活動は、学力を超えて「知りたい」「挑戦したい」という意欲を引き出すようです。
子どもの頃の感覚的な体験は、知識と結びつくことで学ぶ意欲に繋がるので、大切にしたいいう声も。「学力だけでなく、感性や表現力を育てることが大切」と考えるパパママも多数いました。

・親子で楽しめるワークショップ

・2歳からできるSTEAM教育

・アートと教育で子どもの可能性を無限にしようと考えるママ

アートに対するパパの考え方はさまざま。海外とのギャップにモヤモヤするパパ

 「芸術を身近に感じるだけで十分」と考えるパパもいれば、美術館訪問後に子どもと一緒にアート活動を楽しんだり、セロハンテープで作品を作る子どもの発想に感心するパパもいました。一方で、「海外では当たり前のアート教育が日本では不足している」と不満を抱くパパもいるようです。

賛成意見

・とりあえずアートに触れることが大切と考えるパパ

・身近な出来事からアート教育をしているパパ

・子どもの自由なアート作品に感心するパパ

モヤモヤ

・海外ではアート教育が当たり前なのに日本では進んでいない

ママは子どもの好きなことを伸ばしたいけれど、将来に対するモヤモヤも

「身近な素材で創作に集中する姿に感心する」「STEAM教育を自宅でも楽しく学べる」「画家のオマージュを描くなど、子どもの好きを育むことが重要」など肯定的な意見が多数ありました。アート教育は子どもの「好き」を伸ばすきっかけになっているようです。一方で、「小さい頃のアートセンスは見極められるのか」「進学先での実績」など、将来を不安視する意見も見られました。

賛成意見

・アートで子どもの表現力が広がる

・科学実験もアートになる!

・子どもの好きなことを伸ばせる!

・カラーセロハンを使った実験でアート!?

モヤモヤ

・アートのセンスは小さい子でもあるのか考えてしまう

・高校の進学先でアートで賞を取っていた同級生を知って不安になるママ

アート教育の取り入れ方は家庭によってそれぞれ

「アートは身近な素材で楽しむことができるし、それだけでも十分だ」と感じている人や、「日本のアート教育は不足している」と感じている人など考え方はそれぞれ。パパもママもアート教育に肯定的な意見が多いものの、進学やセンスに対しては不安を感じているようです。アート教育の取り入れ方は家庭によって異なるため、パパとママで話し合いながら、家族に合った方法を見つけるとよいでしょう。

mamaniおすすめのアート関連グッズ

おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑(小学校全学年向け) 

「おうちでSTEAM教育」は、小学生向けに科学の「なぜ?」が楽しく学べる図鑑です。家庭で簡単にできる実験を通じて、好奇心や探究心を育み、学びの楽しさを広げ、未来への興味を引き出します。

オンライン美術館HASARD 

どこでもアートは、子どもたちが自由に創作を楽しめるオンラインのアート教室です。絵画や工作など多彩なプログラムを自宅で体験でき、専門の講師によるサポートで創造力や表現力を伸ばします。親子で楽しむ学びの場に最適です。

どこでもアート

「おうちでSTEAM教育」は、小学生向けに科学の「なぜ?」が楽しく学べる図鑑です。家庭で簡単にできる実験を通じて、好奇心や探究心を育み、学びの楽しさを広げ、未来への興味を引き出します。

ワンダーボックス 

ワンダーボックスは、STEAM教育を家庭で実現する新感覚の学び体験サービスです。知育アプリや実物教材を通じて、子どもの好奇心や思考力を楽しく育成。遊びながら学ぶ仕組みで、創造力や論理的思考力を引き出します。家族で楽しめる学びの時間を提供します。

ワクワク!かんたん!おうちSTEAM 

「ワクワク!かんたん!おうちSTEAM」は、家庭で手軽に挑戦できる科学・技術・アートなどの実験を通じて、子どもの創造力と学びの喜びを育む実践書です。親子で楽しく進められる内容で、好奇心を刺激しながら未来につながる力を引き出します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

8歳、6歳、2歳のママ。第3子の出産を機に情報誌の広告営業を退職後、自宅でフリーランスとして開業。長女の英検受験を機に英語の勉強を始め、英語関係のpodcastをしながら仕事をしているが、聞き取れた単語のみ発するので、家族に不審がられる。夫は筋トレに夢中の筋トレサレ妻。最近は子ども達から「鬼、時々ママ(笑)」と言われ、自分の本業が何か見失いつつある。