子どもの習い事は何個やる?誰が送迎する?パパとママの意見は

子どもの習い事は週に何回、いくつくらいやるのが理想でしょうか。子どもがやりたいことはやらせてあげたい、得意なところを伸ばしてあげたいと思い複数の習い事をさせているご家庭も多いかもしれません。ですが、ネックとなってくるのが送迎問題。夫婦で協力してる?送迎サービスはどう?習い事の数や送迎について、様々な意見を集めてみました。

目次

色々な習い事をやらせてよかった!仕事も送迎もこなす私ってすごい!

お友達が出来たり、色々な経験をさせてあげられたりと、習い事をさせてよかったと思っているパパママが多くいました。仕事と習い事の送迎を両立させるのが大変でも、子どものためにとがんばっているようです。最近ではパパが送迎している家庭も増えてきているとの声が多くみられました。

習い事は何個やってる?いつまで送迎するの?パパたちのモヤモヤ

子どもがやりたい習い事をやらせていったら、どんどん増えてしまい、金銭的にも時間的にもキツいと感じることもあるようです。また、中学生の子どもを送迎しているママに、「過保護じゃない?」なんていうパパも。防犯面を考えると、ある程度大きくなっても送迎は必須なのかもしれません。

■何個やってる?

・習い事が気付けば5個になって金銭的にも時間的にもキツい

・習い事の個数より、子どもが楽しいって感じることが大切

■送迎問題

・中学生で送迎は過保護なんじゃない?という夫

■大人になってから役に立つ時が来る?

・大人になって興味を持った時に再開するハードルが低くなる

送迎がある日は夕飯は手抜き!共働きだと平日の習い事は無理?ママたちのモヤモヤ

子どもがやりたいことはやらせてあげたいと思っているママは多いみたい。でもお金がかかるし、送迎の負担も考えると限界が…。それに、共働きだと平日の習い事に行けないけれど、土日両方習い事はキツイ!なんて意見も。習い事の送迎がある日は夕飯をテイクアウトしたり、レトルトを使って手抜き!というママもたくさんいました。

■習い事を全くやっていない

・塾、習い事、全くやってない。のびのび子ども時代をやればいい

■送迎問題

・習い事には限界があるな😇お金と送迎で😇

・習い事土日両方はいるのしんどい。送迎が負担

https://twitter.com/marumie_chan/status/1637554122416328704

■夕飯は手抜き

・習い事の送迎がある日は、夕飯手抜き!

■共働きだと平日の習い事は無理?

・両親がフルタイム共働きだと、平日の習い事って無理じゃない?

親も子も負担が少ない方法を!送迎サービスを利用するのもありかも

子どもの習い事が増えてくると、送迎がどんどん負担になってしまうかもしれません。夫婦で協力するのはもちろんですが、送迎の日は夕飯を手抜きしたり、地域のファミサポや、民間の送迎サービスを利用してみるのもありかも!負担の少ない方法で続けられると良いですね。

送迎:ポピンズシッター

ご自宅から保育園へ、保育園から習い事へ。ポピンズシッターの送迎サービスは業界最短の「30分」からのご依頼が可能!安心安全かつ、手軽に便利に。経験豊富なベビーシッターが安全に十分留意して送迎させていただきます。

送迎:ファミサポ

ファミリー・サポート・センター事業は、子どもの送迎や預かりなど、子育ての「援助を受けたい人(依頼会員)」と「援助を行いたい人(提供会員)」が会員となり、地域で相互援助活動(有償)を行う事業です。

防犯グッズ:BOTトーク

BoTトークなら、トーク履歴にメッセージが残るから、いつでも聞ける。後で返せる。親子がすれ違うことなく、スムーズに会話できます。子どもがトークを再生したら「既読」がつくのも安心。現代の親子に寄り添う、新しいコミュニケーションツールです。

管理アプリ:タイムツリー

TimeTreeは、予定の共有と相談が驚くほど簡単にできるコミュニケーションアプリです。カレンダーひとつで、決まった予定の共有も、これからの楽しみな予定の相談も簡単にできます。

送迎付き放課後サービス:リックキッズ

お子さまを安心して預けていただける、充実の環境と体制を整えています。さらに、「年齢を重ねれば重ねるほど、可能性の広がる人生」を歩んでいけるように、ゆたかな学びと体験の機会を数多く用意しています。仲間と楽しく過ごしながら、未来につながる成長を。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住のワーキングマザーで1歳女の子を子育て中。毎朝、天気の関係なく長靴を履きたがる娘と格闘するも、今のところ全敗中。産後太りが戻らず、ジムの会員登録をしたけど、家事や育児が終わってから夜中のチョコレートがやめられないのは私だけではないはず。そろそろ第2子の妊活をしたいと夫婦で話し合っているものの、仕事との両立に悩み中です。

目次