休日に人気のショッピングモール! 家族みんなで楽しめる過ごし方は?

家族でどこへ行こう?と迷った時に、手軽に遊びに行けるのがショッピングモールです。

しかし休みの日は人が多いこともあり、家族全員が楽しめる方法を探すのはなかなか難しいもの。記事の中では、日頃からショッピングモールを利用している家族の過ごし方をご紹介します。

目次

モール内で快適に過ごすにはちょっとした気遣いが大切

休日になると、たくさんの家族づれで賑わうショッピングモール。お互いに協力したり、家族同士で連携したりするのが快適に過ごすために大切なポイントです。子どもと一緒にショッピングモールを訪れると、独身の時とはまた違う楽しみ方が見つかるかもしれません。

せっかく家族で行くなら協力しあうことが大事だよね

ママになってから見え方が変わった!

フードコートではパパ同士の連携が大事

家族バラバラで楽しむのもいいかも!勧誘にモヤモヤ

モール内にはたくさんのお店があるため、ある程度大きくなると、それぞれ好きな時間を過ごすのもアリかもしれません。

休日のショッピングモールの通路ではさまざまな商品のキャンペーンが行われていることも。そんな誘惑があっても、子どもが諦めてくれる魔法の一言を持っているパパもいます。こういったキャンペーンはお菓子や景品を無料でもらえるものの、商談中に子どもが不機嫌になるなどいいことがない!と感じるパパの声もみられました。

みんなバラバラで行動できるのに成長を感じた

トイレはパパが連れて行くのがベストかも

営業されたときの子どもへの声掛けはこれが一番!

連絡が取れなくて会えなくなった

タダの勧誘ほど怖いものは無い……

娘の指摘に思わずドキッと

パパのやさしさが嬉しいママ!友達と行く方が楽かも?

ショッピングモールのおむつ替えコーナーは、パパでも入れる場合が多いのが良いところ。買い物中の気遣いでママからの評価がグッと上がるかもしれません。でもやっぱりママ友と行く方が気がラクという意見や、謎のパパ向けサービスにモヤる…そんな声もあがっていました。

パパの気持ちを知ってるからワンオペでも大丈夫!

おむつ替えコーナーのパパの多さにほっこり

二手に分かれている間にサプライズ準備が進んでた♪

家族よりママ友と行く方がゆっくりできる

ショッピングモール帰りは荷物が3倍になる!

パパ向けのサービスにモヤモヤ

お互い思いやりを持って家族との時間を楽しもう!

ショッピングモールに行くのは楽しい反面、人の多さや勧誘にモヤモヤすることもあるでしょう。パパがちょっと協力する姿勢を見せたり、ママが一言ありがとうと伝えたりするだけで、家族での楽しい休日を過ごせます。モール内の遊び場などもうまく活用して、家族でリフレッシュできるといいですね。

mamaniがおすすめするショッピングモール内のサービス

ラフィネ

ラフィネは全身マッサージや足ツボ、フェイスセラピーを通して身体のケアができるお店です。15分から体験可能なコースもあるので、買い物中や子ども達が遊んでいる間にサクッとボディケアできます。

串家物語

ショッピングモールのレストランフロアに多数出店しており、セルフ串揚げを楽しめます。チーズちくわやたこ焼きなど、子どもが好きそうな具も勢揃い。ビュッフェスタイルで、季節のスイーツも味わえます。

109シネマズ

109シネマズは、関東を中心にサービスを展開している映画館です。2人で3,000円のペア割サービスを土日も実施。キッズシネマを持つ劇場もあり、子どもの映画館デビューにもおすすめです。

ザキッズ

全国のショッピングモール内にある大型の室内遊び場で、ボルダリングやトランポリンも楽しめます。パックプランもあるので、途中でご飯や買い物をしながら1日遊ぶことも可能。赤ちゃん用のコーナーも充実しています。

ナムコ VS PARK

回転するバーを飛び越えたり、チーターとの模擬競争ができたりと体を使った遊びを楽しめる施設です。家族で協力やバトルしながら、室内でも思いっきり体を動かせます。年齢や体力にとらわれず遊べるのが魅力です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳と0歳姉妹の育児に奮闘中。都内から電車で1時間の郊外に住んでいます。育休中の時間を使って、何か始めたいなと思い、アロマの資格を取ろうとコツコツ勉強中。指示待ち人間代表の夫にイライラしつつも、勝手に行動されると怒ってしまうことも(笑)。子どもが寝たあとのこっそりおやつタイムを楽しみに、毎日頑張っています。

目次