床拭きロボットはいる?いらない?パパとママのモヤモヤ論争

「ちょっと贅沢かも・・・」「時間を買うと考えるならいいのかな・・・?」お掃除ロボットは持っていても、床拭きは、、、と購入を迷うパパママが多くいらっしゃいます。
今回、mamani編集部ではパパとママの声をご紹介、夫婦のすてきな購入会議に新しい視点をご提供したいと思います。買うか、買わないかはおふたり次第!

目次

床拭きロボットを買ってよかった!の声はコチラ

床拭きロボットに関するTwitterのつぶやきを見てみると、買った人は「今年買ってよかった家電1位」など、すごい満足をされている方がいらっしゃるようです。ペットがいらっしゃるご家庭の喜びの声も。

https://twitter.com/20191227cho/status/1533618540460535809

パパの本音?「本当にいるの?なんだか高くない?」

mamani編集部から未購入のパパたちにアンケートを取ってみたところ、こんな声が出てきました。反対派も賛成派も。お掃除を普段やっている立場なのか、そうでないかでも視点が別れそうですね。

賛成派の声

・共働きだし、ふたりとも時間がないからすぐ欲しい
・掃除をやっているのは自分だけど、体が大きくて床拭きでしゃがむのはいつも腰が・・・

反対派の声

・本当にいるのかな。ハンディワイパーとかでもよくない?
・なんだか高くない?俺が拭こうか?
・結局ロボットが届かないところは拭かなきゃじゃない?

ママ「食べこぼし、ペット、時短」床拭きニーズはあるけど・・・

では、ママからみた床拭きロボットニーズはどうでしょうか。かなり強い希望や、夫に対する不満コメントも散見されます。

ママの声

 ・とにかく時短、床拭きの時間を捻出できない
 ・バケツ出して、雑巾出して…床拭くのって大変!
 ・子供の食べかすとかハンディワイパーではふき取り切れないものもある
 ・部屋が散らかっていて、買っても動かせないかも
 ・金額がそこそこするのでもったいない、、、

モヤモヤとしては…

・旦那さんが家事負担を理解してくれないモヤモヤ
・部屋が散らかっていて使いこなせないかもモヤモヤ
・自分で高い買い物を決断することへのモヤモヤ

視点のズレを話して、まずは対話を・・・

課題を感じているのはママ側が多そう。そもそも家事負担に対しての理解、買ってからの使い方など、事前にしっかり話しておくとよさそうですね。その内容を二人で会話して、買う場合は夫側が背中を押してあげるのが平和的な解決かもしれません。

mamaniおすすめの床拭き掃除ロボット

DEEBOTDEEBOT X1 OMNIDEX11
DEEBOTDEEBOT X1 OMNIDEX11

吸引力の強さ、しっかりと汚れを取り除く水拭きの性能などが好評。連続して使える時間も長く、自動で給水やモップの洗浄・熱風乾燥まで、全てのお手入れもしてくれる優れものです。掃除の音が静かなのも支持される理由の1つ。

RoborockS7 MaxV Ultra
RoborockS7 MaxV Ultra

2つの高性能カメラを搭載しているので、障害物回避力が高いのでカーペットを敷いている家などにおすすめ。給水、洗浄などを全て自動で行い、充電時間も短いので、忙しいママにはおすすめです。

Anker Eufy RoboVac L35 Hybrid+
Anker Eufy RoboVac L35 Hybrid+

ダストボックスには約2か月分のごみを収集でき、専用のダストバックは衛生的に交換可能なので、ペットを飼っている家庭にも最適です。

Roborock S5 Max S5E02-04
Roborock S5 Max S5E02-04

ダストステーションなしで価格を抑えたい人におすすめ。2つのレーザーセンサーを使って椅子の下など細かな部分までしっかり拭き上げてくれるので頼りがいのある1台です。効率よく動いて短い時間で掃除を完了させてくれます。

Eufy RoboVac L70 Hybrid
Eufy RoboVac L70 Hybrid

コスト面で導入を悩んでいる方におすすめ。AnkerのEufyシリーズはコストパフォーマンスが最高です。フローリングやカーペットなど、床の種類に限らず、隅々までしっかり掃除をしてくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

8歳、6歳、2歳のママ。第3子の出産を機に情報誌の広告営業を退職後、自宅でフリーランスとして開業。長女の英検受験を機に英語の勉強を始め、英語関係のpodcastをしながら仕事をしているが、聞き取れた単語のみ発するので、家族に不審がられる。夫は筋トレに夢中の筋トレサレ妻。最近は子ども達から「鬼、時々ママ(笑)」と言われ、自分の本業が何か見失いつつある。

目次