冬のスイミングは寒い?寒さを感じる時の対策法とおすすめアイテムは?

スイミングを続けることは、子どもの健康や体力を維持するために大切ですが、冬は寒さが心配ですよね。風邪を引かないか、冬の髪の毛のケア、そして親が送迎する際の寒さなど、気になることがたくさんあります。

今回は、冬のスイミングにおける寒さ対策について、パパとママの悩みをご紹介します。

目次

冬の暗さと寒さが原因に?!子どものスイミング嫌いも?!

冬になると、子どもが「スイミングに行きたくない」と言う子もいるようです。帰るときが真っ暗だったり、泳いだ後の着替えが寒く感じたりすることも関係しているよう。寒さや暗さが苦手な子どもにとって、冬のスイミングは少し厳しく感じるかもしれません。こうした不安を軽減するために、いくつかの対策を考えてあげることも必要と考えるパパママもいるようです。

冬になってからスイミング行きたくない

冬だと帰る時間が真っ暗になる

泳いだ後の着替えが寒い

冬のスイミング送迎の悩みと防犯対策にモヤモヤするパパ

冬になると、スイミングを嫌がる子どもたちが多数。徒歩10分の距離も寒く感じるため、送迎は車を利用しているパパも。また、防犯や安全面からも車のほうが安心という意見もありました。さらに、冬の時期に関係なく、スイミング教室によってはパパが女子更衣室に入ることを許可しているところもあり、防犯面での改善を望むパパもいました。

スイミングスクール…冬は行くの嫌がるのに、真夏は行きたがる子ども

冬のスイミングは車がありがたい

冬は防犯が心配

更衣室問題

冬のスイミング送迎の悩みと対策!冬だけお休みするママも!?

ママたちの意見によると、スイミング施設によっては冬に温かい飲物の自販機があるところも。 しかし、寒い日でもスイミング後にアイスを食べたい子どもも見られます。 また、ぬれた髪をタオルキャップで守って寒さ対策するママもいるようです。一方で、家から電車で通うのは不便で、ロングヘアの娘を連れて帰るのが大変だという声もありました。寒い時期には冬の送迎が大変なのでスイミングを1ヶ月お休みしているママもいるようです。

スイミング施設内に冬に暖かい飲み物がある自販機も!

冬寒いけどご褒美アイスは別腹な子ども

スイミングの場所を徒歩圏内にしている

濡れた髪はスイムキャップで防寒対策!

家からスイミングまで電車で通っている

ロングヘアの娘を連れて帰るのは困難

寒い時だけスイミングを1ヶ月休む

冬のスイミングは子どもに合わせた対策方法で乗り切ろう!

冬になると、子どもたちはスイミングに行くのを嫌がるようです。しかし、家とスイミングの距離や車で送迎するなど送迎方法を工夫することで乗り切れることも。

自販機で温かい飲み物を買ったり、スイムキャップを使ったりして、寒さ対策をしている人も。地域によってどうしても寒い季節にはスイミングをお休みするなど子どもの様子を見ながら乗り切れるといいですね。

zenCT

バッテリーを内蔵したコードレスドライヤーで、どこでも手軽に使えます。50℃の温風は赤ちゃんの肌に優しく、冷風は約5時間、温風は約15分の連続使用が可能。静音設計もうれしいポイントです。

リフワ(Lifuwa)

電気用品安全法に準拠した安全基準を満たしています。コードレスで、寝室や旅行、スイミング後にも大活躍。温風と冷風の切替えができ、風量調整機能も備えているので、夏でも冬でも快適にご利用いただけます。

シービージャパン carari(カラリ) タオルキャップ

思わずにっこりしてしまう、ふわふわのアニマルデザイン。お風呂上がりやプールの後にかぶるだけで、簡単に髪を乾かせます。吸水力は綿の約3倍で、滑らかなカットパイル生地がとても気持ちいいです。

丸眞 タオルキャップ スイミング

プールやお風呂から上がった後に被るだけで、髪の水分をすぐに吸収します。湯冷めを防ぐのにぴったりで、夏でも冬でも快適。優れた吸水性を持つマイクロファイバー素材で、しっかりと水分を取り込みます。

防寒用ラッシュガード BIARMS ラッシュガード

裏起毛でふわっとあったかいラッシュガード。水から上がっても肌に張り付きにくく、高品質な日本製。スケ感少なく、丁寧な縫製で発色も良好。ベビーからキッズサイズまで幅広いサイズ展開です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

8歳、6歳、2歳のママ。第3子の出産を機に情報誌の広告営業を退職後、自宅でフリーランスとして開業。長女の英検受験を機に英語の勉強を始め、英語関係のpodcastをしながら仕事をしているが、聞き取れた単語のみ発するので、家族に不審がられる。夫は筋トレに夢中の筋トレサレ妻。最近は子ども達から「鬼、時々ママ(笑)」と言われ、自分の本業が何か見失いつつある。

目次