
大人になって、今さら歯科矯正するのってどうなのかな?と不安に感じている方もいるかもしれません。歯科矯正にはお金がかかるので、簡単に始められるわけではありませんが、マウスピースなど手軽に行える選択肢もあります。今回は、矯正にチャレンジしているパパママの声にスポットをあてました。
歯のメンテナンスは大人になってからでも遅くない!
子どもの矯正がきっかけで歯医者に通い始めたというケースも多いようです。大人の矯正は子どもより費用がかかりますが、後々後悔することは避けたいと考えて、矯正を始める場合もあります。思い切って始めてみることで、自分に自信を持てるきっかけになるかもしれませんね。
大人になってからでも歯を動かせて感動!
今日は矯正歯科の日🦷
— とく子 (@tokuko_mw) May 10, 2025
子どもの矯正がきっかけで、矯正🦷始めたんだけど。
この歳になっても歯って動くのね‼️
すごい🤩
もちろん、子どもより動くスピードは遅いけど…
#矯正歯科#大人矯正#8020
今さらかもだけど後悔したくなかった
42歳はじめての歯科矯正。ワイヤー装着初日です。「半日後に痛みがくるかも」といわれ、ビクビクしています。「この歳で今さら矯正なんて…」と何度も考えましたが。この歳だからこそ。機会損失で後悔したくなかった。少し大袈裟ですが、40過ぎて、人生の残り時間を考えることが増えました。
— かいすみれ|主婦Webライター×ブロガー (@sumirekaisun) April 5, 2023
頑張ってケアしてたら褒められた
一般歯科でブリッジ前の仮の歯をつけた後矯正歯科でクリアリテーナーの作り直しとクリーニングしてもらった!ひそかに推してる可愛い衛生士さんが担当してくれたんだけど歯石も着色もなく綺麗に保ててるらしく「子育てしながらケアも怠ってなくてすごいです」って言ってもらえた🥹うれしい🥹
— ろく🍋インビザ (@puyuyu19) May 17, 2025
目的達成のために歯科矯正に取り組むパパ!期間や費用面にモヤる
おいしいものをずっと食べ続けたい、カッコよくいたいという想いから歯科矯正にチャレンジするパパ。予定していた期間よりも長くかかっていることや、治療費の高さにモヤモヤを感じるパパが多いようです。
家族みんなで歯の健康に投資してるよ
かなりの節約家の私ですが、大金を支払う場所が一つあります。
— 高配当株でFIREをめざして!子持ちパパ (@sai69348804) February 5, 2025
それは…歯医者。
治療行為を目的とした歯科矯正に大人100万、子供50万、家族全員分で計350万ほど使っています。将来にわたって健康な歯で過ごして欲しいという父からの気持ちです。
おいしいものを食べ続けるためにマウスピースに挑戦!
八木山坂2往復→流し7本。明日雨なのでスピード練先取り。
— りゅうパパ (@youngmanblues31) March 3, 2025
奥歯が欠け歯科通院しました。私は夜に歯ぎしりがあるようなので、マウスピースを買ってみました。安物だけど意外と眠れるし歯を守れてる感じがします。
死ぬまで走ってうまいものを食べ続けたいので、歯を大切にしていきます!#ランニング pic.twitter.com/hwbHqKBx3S
イケオジ目指して40代から矯正スタート!
40代のイケオジを目指して今日から歯列矯正をスタートしました!
— パパ設計士 (@papa_MHP) October 15, 2024
口の中に違和感が凄くなかなか辛いです😱
40代からのマウスピースは悩むなあ…
おはようございます☔今日のパパ弁当です🍱😊昨日の歯医者は虫歯は無かったけど🦷インプラントが入ってるからマウスピースを作った方が良いと‥🙄40代からマウスピースかぁ⤵しかも今頃?今更?悩むなぁ( ・ั﹏・ั) pic.twitter.com/ELZlWcrqIH
— 🌸ぽん🌸 (@3ZNgUl0m07xWbTM) April 22, 2025
2年の予定が矯正に5年もかかった
歯列矯正も最終段階に入り、装置全部外して後はマウスピースで仕上げることになった。2年と聞いてたのに5年もかかって長かったよ…。
— 筋肉パパ (@muscle_papa55) October 1, 2024
矯正器具は高いけど10年持つから仕方ない
先日🆕作った🦷マウスピースの調整をしてもらって、また🆕新しく🦷マウスピースを作るので型取りしました。
— たくチャンのパパ@元顕 (@takupapa_1) June 15, 2024
保険適用外だから高いけど今度のマウスピースは10年以上持つマウスピースなんで仕方ない😓 pic.twitter.com/POVRlzJviw
子どもの歯が気になるママ!かかる時間とお金に驚き
自分が歯科矯正をしていると、どうしても子どもの歯の様子が気になる〜というママの声も。予算に余裕がある場合は、一緒に矯正をするのもアリかもしれません。一方で、矯正しにいったらほかの治療も必要になった、長くかかる分費用もかさんで大変……という悲痛な声もあがっていました。
歯科矯正していると子どもの歯並び対策にも気を遣う
1歳までコップ飲みだけだったんだけど、1歳から水分不足が気になってストロー飲みも解禁したらよく飲む🥺
— きゃめ☺︎1y (@VcUw2UqL1k96066) May 3, 2025
歯並び気になるから自宅ではコップ飲みのがいいよね🤔
私自身歯科矯正+舌のポジショントレーニングも大人になって矯正?しているから気になってしまう😭
子育て中だから通いやすい歯医者を探してる
最近時間さえあれば歯列矯正のこと調べてるな… とりあえず歯医者2つで相談したけど、もう何件か相談したい。でも子育て中だから家から近くて通いやすいとこがいいんだよなぁ。矯正専門医が居るけど月数回の一般歯科より、矯正専門歯科の方が良いけどそうすると選択肢が少ない…💭💭
— 𝗆𝖺𝗋𝗎 @ 4𝗒 ┊1y 𓂃𓈒𓏸 (@mr1118js) April 12, 2023
歯科矯正に満足して娘にもやってあげることに
わたくし、大人になって自分の貯金で歯科矯正して満足してるんですが、私に似た娘(顎小さい)もすでに歯並びあかん感じなので小児矯正始めます。
— チャイラテ淹れる人(ちゃい) (@chai_lattemamma) April 8, 2025
ウン十万飛びますが、早いに越したことはないので(大人になって始めると治療時間かかるゥー)お仕事頑張ります。
大人の価格が高すぎる…
長女と一緒に歯科矯正したいのに〜
— ちぃまま☺︎6y&5y&2y&1y (@takosuke26) November 4, 2024
大人の価格はどうしてこんなにべらぼうに高いの〜
中古車買った方がQOL上がりそう。
虫歯や詰め物を治さないと矯正できない
一大決心をして大人の歯科矯正をしようと思い歯医者にいったら初期虫歯を大量に発見され(涙)、しかも古い銀の詰め物も1回やり直さければ矯正できないと言われ凹みながら帰宅。正味10本が要治療だって。つら
— 高性能ばあちゃん (@pocho0623) April 5, 2025
矯正は時間もお金もかかる
歯列矯正5年目目前
— Chocolate (@chocolate7l2) March 15, 2025
大人の歯科矯正、長い…
でもやっとゴールが見えてきた気がする!
コロナのマスク中に終わると思ってたけど甘かった
あと半年くらいで終わるんじゃないかって!
やっぱりザッと100万は掛かるね。チリツモだ
歯科矯正、気になる場合はチャレンジしてみるのもおすすめ!
歯科矯正は子どもの頃に行うイメージがありますが、大人になってから始めても十分メンテナンスは可能です。ただし、気になるのが費用とかかる時間について。歯科矯正をして叶えたいことをイメージすると、少し挑戦しやすくなるかもしれませんね。
mamaniおすすめの大人向け歯科矯正サービス&グッズ

初回診断が終われば、通院なしで矯正をスタートできます。自宅に直接マウスピースが届き、矯正中はLINEで経過チェックを行います。途中で追加料金が発生しないため、予算を立てやすいのも魅力です。

専門技工士が作ったオーダーメイドのマウスピースが提供され、矯正歯科医が一人ひとりに合った矯正プランを提案してくれます。幅広い症例に対応しており、3ヶ月のプランから1年かけてじっくり矯正を行うプランまで選べるのが特徴です。

「矯正歯科ネット」には、全国の矯正歯科が掲載されており、自宅近くの医院を検索できます。基礎知識や矯正にかかる費用、無料の相談室も完備。矯正を始める前にチェックしておきたいサイトです。

日本で最大規模の矯正歯科専門開業医の団体である「日本臨床矯正歯科医会」が監修している本書。歯に自信を持てずに大人になった、9人のリアルな体験談が掲載されています。矯正するかを迷っている方向けの1冊です。

矯正歯科医の先生が、歯科矯正へのよくある質問について解説してくれているYoutube動画です。動画で見ることで、矯正のイメージがしやすくなります。治療のビフォーアフターもわかるため、実際の効果を確認できるのも魅力です。

